焼き麩

中国の街角でしばしば見かける「焼き麩」の屋台。「焼き麩」は字のごとく生麩を串に刺して焼いたものですが、普通1串1元(約20円)程度で売られており、かなりお手頃な価格であることから、庶民のスナックとして親しまれているようで read more »

リュウリュウ@中国特派員

初TDSで驚いた

生まれて初めて、東京ディズニーシーに行って参りました!ディズニーシーの開園は2001年9月4日。行きたい行きたい行きたいと思い、早14年が経っていたことに驚愕です。 ディズニーシーの一番人気アトラクションといえば「トイ・ read more »

ひより

大相撲の巡業

小さい頃から相撲は結構好きで。国技館でも何度か生の取り組みを見てきましたが、東京に住んでいると縁が無かったのが巡業。国技館とはまた異なる雰囲気が楽しめると聞いていたので、今回、巡業場所のひとつ、仙台場所を訪れてみました。 read more »

池田豪彦@ナリナリドットコム代表

俵屋のわらび餅

相変わらず夏の暑さが続く中、涼味といえば、ということで俵屋旅館がプロデュースするカフェ「遊形 サロン・ド・テ」でわらび餅を頂いてきました。 わらび餅は蕨粉使用のハイクラスなものとそうでないものの二極化が以前に増して進んで read more »

佐藤R

豆干

豆干は豆腐干とも呼ばれる豆腐の加工食品の一種です。堅めに作った豆腐を圧縮し、脱水して作りますが、中華圏では料理の食材やお菓子として大変親しまれています。 これはそんな豆干に味付けしたお菓子。食塩や辣椒、八角、肉桂などで味 read more »

リュウリュウ@中国特派員

桃の花火

神宮外苑花火大会に行ってきました! 毎年、有料席で見る唯一の花火大会です。 花火の打上げ数は約1万発。ものすごく大きな花火が上がるわけではないのですが、色とりどりで、形もさまざまな、工夫いっぱいの花火が多いので、毎回驚き read more »

ひより

江ノ島

少し前のことになりますが、江ノ島にふらりと遊びに行ってきました。江の島といえば神社や展望灯台を巡るルートがメインだと思いますが、個人的な穴場がテトラポットの先にある岩屋です。 地元の方がたくさんいますが、足場も悪くけっこ read more »

ちぇば

味噌牛鍋

当サイトの リュウリュウ@中国特派員が先日、所用で日本に来ていたため、メンバーでちょっとした集まりをしました。海外のメンバーが来日したときには、こうした食事会を行うのが恒例行事です。 毎回、日本でしか食べられない美味しい read more »

池田豪彦@ナリナリドットコム代表

新島旅行

夏だ!海だ!バカンスだ!ということで、近場のリゾート地『新島』に行ってきました。 1970年代には、こぞって若者が遊びにきたという新島ですが、若い外国人や、家族連れ、サーファーを良く見かけました。 天気もよかったので、釣 read more »

mika

カレーヴルスト

ちょっと前のことですが、ドイツで知り合った人と東京で出会うことがあり、旧交を温めようとしてカリーヴルストでも食べようかと、ネットで探したら、歩いて3分くらいの所にツムビアホフというドイツ風ビアホールのお店があったので出か read more »

佐藤R