八丈島ダイビング

去年ライセンスを取得してから趣味として増えたダイビング。 八丈島の海は本当に素晴らしいのでぜひ一度潜ってみて!とたくさんの人に進められて、飛行機でばびゅんと遊びに行ってきました。 海の中はまるで竜宮城なんじゃないかと思う read more »

mika

高野山

先日、家の関係で開創1200年を迎えたという高野山に出かけてきました。 初めて行った高野山はとても不思議な場所で、ものすごく急勾配をケーブルカーで登った後は、山の中とは思えない驚くほど真っ平らな街でした。 初日に金剛峯寺 read more »

佐藤R

椰汁桂花糕

日本の和菓子は見た目がとても美しいですが、中国にも美しいお菓子はたくさんあります。そのひとつがこの椰汁桂花糕。椰汁桂花糕の元になっている桂花糕の歴史は古く、300年前にはすでに存在していたそうです。 桂花糕は白糖、糯米粉 read more »

リュウリュウ@中国特派員

燻製ビール

燻製ビール。 燻製ビール。 文字列を見つめるだけで、香ばしい香りが漂ってきそうな素敵文字列ですね。書いているだけで幸せです。 近所をふらり歩いていたところ、クラフトビールと燻製料理という最強の組み合わせのお店が新規オープ read more »

ひより

はっきよい

池田@ナリナリドットコム代表も大相撲の仙台場所を観戦されたようですが、僕は東京では15年振りとなるKITTE場所を少し観てきました。KITTEというのは日本郵便が初めて手掛けた商業施設で、旧東京中央郵便局を再開発した建物 read more »

ちぇば

楽しいファミコン

最近、ファミコンのソフトが大量に発掘されたので、AVケーブルで接続できるタイプのファミコン・スーパーファミコン・ゲームボーイアドバンス互換機を購入しました。今さらファミコンなんてやらないだろうとは思いつつ、懐かしさもあっ read more »

池田豪彦@ナリナリドットコム代表

光るキノコ

先日夏休みを頂いて八丈島に遊びに行って来ました。 そこで出会ったのが、光るキノコ。 八丈島には数種類の発光するキノコが生息しているということで光るキノコツアーに参加してきました。 夜の森でグリーンの小さな光。それが光るキ read more »

mika

東京駅でパニーニ

東京駅界隈は今とても便利になっていて、朝から夜まであらゆる時間で色々なことができる場所になっている気がします。 先日付き合いで東京駅での待ち合わせをしたのですが、先方の交通機関が少し遅れるとのことで時間つぶしをすることに read more »

佐藤R

牛王庙の担々麺

担々麺は四川省発祥の麺料理ですが、中国の四川料理屋に行けばどこでも美味しい坦々麺にありつけるわけではありません。日本のラーメンのように、やはりそこには当たり外れが結構ありまして、ただ辛いだけでまったく印象に残らない担々麺 read more »

リュウリュウ@中国特派員

食の都・鹿児島

鹿児島といえば食。誰がなんと言おうと食です。鹿児島に行くと、必ず立ち寄るのが指宿市にある「唐船峡 そうめん流し」。回転式そうめん流し発祥の地であり、年間約20万人が訪れるそうです。 こちらが回転式そうめん流し器。ただのそ read more »

ひより