三社祭に出かけてきました。
前知識があまりなくて、浅草寺あたりの雰囲気を楽しめればいいかなぁ、と思って出かけてきたのですが、駅を出た途端、お祭りの音や、はっぴの人たち、外国からのお客様と祭のムードが立ちこめていて盛り上がります。
仲見世の辺りをうろちょろしていると、車が通っている道路で神輿を担いでいたり、これからかつぐぞと準備している人たちもいたりでそういうのを見ているだけでも楽しい。
浅草寺の前は神輿を一目見ようと携帯電話やタブレットを御神輿のように高く掲げている人たちで一杯で、とてもこの熱気には勝てない、と自分はわりと早くに撤退してお祭りを楽しんでいる人たちの写真撮影を始めたのですが、連れは浅草寺の境内にまで昇って、ベストポジションで楽しめたとのこと。なかなか興奮冷めやらずな状態でした。
割合日本に長くいるような外国の方もいれば、旅行者の人もいて、体感的には4割くらい外国のお客様が楽しんでいたような気もするくらいでしたが、主役はやはり地元の人たち。祭のある生活がこれからもずっと続きますように。
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年7月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (5)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (8)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (16)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (16)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (13)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (15)
- 2018年1月 (21)
- 2017年12月 (24)
- 2017年11月 (28)
- 2017年10月 (25)
- 2017年9月 (28)
- 2017年8月 (29)
- 2017年7月 (29)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (28)
- 2017年3月 (25)
- 2017年2月 (24)
- 2017年1月 (25)
- 2016年12月 (26)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (23)
- 2016年9月 (25)
- 2016年8月 (25)
- 2016年7月 (18)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (24)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (23)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (21)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (19)
- 2015年9月 (22)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (23)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (23)
- 2015年4月 (25)
- 2015年3月 (25)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (29)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (28)
- 2014年10月 (28)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (28)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (27)
- 2014年5月 (25)
- 2014年4月 (26)
- 2014年3月 (26)
- 2014年2月 (26)
- 2014年1月 (30)
- 2013年12月 (29)
- 2013年11月 (29)
- 2013年10月 (29)
- 2013年9月 (10)


